水茎 ゆっくり書こう

最近はコロナのことばかり

2013-01-01から1年間の記事一覧

第35回記念 東青地区連合展覧会近づく

11/16(土)〜11/17(日) 青森市民美術展示館3F・4F 16日(土)AM10:00〜PM17:0017日(日)AM10:00〜PM14:00 【受賞式】 4Fにて 14:10より〜なお、参観者は受賞式ギリギリではなく、余裕をもって会場に到着してくださ…

今週のお弟子さんの作品

Web 無派閥書道ネットの新書籍の紹介

'NPO法人無派閥書道ネット NPO法人無派閥書道ネット プロ・アマ・流派の垣根を越えて書道の今が見えます。個人や会派ではできない活動で書道の振興を。みんなで作る書道サイト。 コンテンツへ移動 '13WEB公募書道展 東日本大震災 再建支援書展 本で鑑賞する…

間山陵風の書作品  俳句

冬枯れの 平等院の庭の面

父=陵風の書

先日ネットの友人から、父である間山陵風の生涯を書いてみませんか?との依頼があった。別に本で出版するというのじゃなく、彼のブログにシリーズで載せたいというのだ。彼は現在70代後半の隠居したヨットが大好きな型で、カトリックの敬虔な信者でありま…

温泉ラリーで見つけた書作品

大坊温泉だったかなぁ すみませんのう 調べておきます 仏教の教え 百寿萬歳 いい湯だな 中峰短筆 どこが中峰? 福澤諭吉の心訓いいすよ 拡大して見てごらんなさい

夏だねぇ でも青森は涼しいよ

さて久しぶりに生徒の作品です。

もう一つ天龍

画像加工処理

天龍 別バージョンで書く

仮想 ラーメン屋

極煮干ラーメンくださいなはい!一丁上がり! うまい!!あぁきょう3時で終わりだったの?よかった もう2時だもんね 間に合ったわい

実用書 宣伝用筆文字

きょうは書は書でもCMや看板やポスターに使用されてる書について 語ってみたいと存じますお酒のラベルなどで筆文字で「桃川」とか「津軽」とか「いいちこ」とか 見たことがありますね。お酒がおいしそうに感じるように 形状や泉質に工夫がなされていますそれ…

寒い日が続きますね

小学2年から中学3年卒業まで一生懸命習ったS君 高校に晴れて合格しかし運動部に入るので書道との両立が難しいというので 教室をさることになりました残念ですしかしOBですからいつでも気軽に 遊びにきてください勉強で人間関係で疲れたら 筆をもって無心で書…

4月11日の子供たちの習字

石を拾うくせ

広末涼子さんが旅に行ったり、散歩したりして道端や川辺で石を拾って大事にしてたり、人にあげたりしていると聞いて驚いたなんと自分もそうだから友人は石を拾ってどうするんだ? 汚いとか たかが石だろう おかしいんじゃないか?ってそう? 俺っておかしい…

3月 頑張った小学生

3年 はじめての88点めいちゃん えまちゃん 5年はじめての100点 さきちゃん初めてのいろは歌48字に挑戦 1ヶ月がんばりました

楷書の練習「無我夢中」

タテヨコのバランスをよく考えてかこう もしどうしても合わないようだったら 半紙を折ってみる最初に小筆で書いてなれたら 大筆でその上をなぞって練習するどうしても最初の文字が曲がってしまうことがあります 二文字のバランス どこを中心にとるのか よく…

書道入門の手引き

これは1980年代に出版された墨という月刊誌で 今はもう廃刊? なかなか丁寧な内容である 似たような本はでているはずだ楷書では九成宮 右が拓本 左が編纂した先生の手本 当然右をみて書くのだが、欠けていたり見にくいので 左の現代の先生の手本を参考にする…

古典 楷書 孔子廟堂之碑について

たくさんの方が古典ではこの孔子廟堂を習いますが、 これは楷書のお手本としては比較的入りやすい手本じゃないかと思います虞世南という書記官が書いたのですが、唐の三筆の一人ですね 『欧陽詢、虞世南、褚遂良』九成宮や孟法師碑に比べて品行方正 外柔内剛…

2013年 新年交流会終了

新年交流会始まり〜 司会は高校生のNさん 開会の辞 中学生のT・Nさん 私のあいさつ 年がいもなく緊張してしまう 水茎60年のあゆみを 高校生のRさんに 表彰式 資格証授与 中学生T君へ T君のお礼のことば 乾杯の音頭 大学生のMさんに 乾杯みんなよくやってくれ…

新春かきぞめ終了